ひきこもり状態からの脱出、社会参加の実現を NPO法人 楽の会リーラ

お問い合わせはこちら
TEL:03-5944-5730
毎週水・金の13時~17時受付

お知らせnews

2022年10月22日(土)月例会のご案内

令和4年10月22日(土)月例会のご案内
(新型コロナウイルス感染拡大状況により、中止や変更をする場合があります)

*会場参加のほかに、オンライン有料配信(家族会員限定、配信後2週間視聴できます)も予定しています。
こちらの申込方法をご参照の上、お申し込み願います。

楽の会リーラの調査では、54%の方が通院又は中断していますが医療につながっています。そこで、10月の例会は、ひきこもり相談、訪問診療もしていただける精神科医の東出先生にご講演いただきます。

テーマ:精神科クリニックが家族・本人に役立てること
    ~自分らしく自由に生きるために~
講 師:東出 香氏
(精神科医:こころとくらしの言の葉クリニック院長)
(ご略歴)京都大学文学部文化行動学科心理学専攻卒、千葉大学医学部医学科卒
都立松沢病院千葉大学医学部附属病院精神神経科(千葉県内クリニック、公的機関嘱託医を兼業)医療法人社団一秀会葛飾橋病院
都立精神保健福祉センター・都立中部総合精神保健福祉センター(荏原病院に一時兼務)
2022年5月こころとくらしの言の葉クリニック院長
主 催:NPO法人楽の会リーラ
共 催:豊島区

日 時:令和4年10月22日(土) 13時~17時
    13時15分頃      受付・開場
    13時30分~14時   連絡(事務局より)
    14時15分~16時30分 講演(質疑応答含む)
場 所:豊島区立産業振興プラザIKE・Biz 6階 多目的ホール(池袋西口から徒歩8分~10分程度)
参加費: 1,000円(当事者、特別会員、当事者会員無料)*(新型コロナウイルス感染防止のため、申込先着50名
*(申し込みいただいた方を優先で先着50名、当日受付も致します)
(熱、咳、等体調に変化のない方で、マスク着用で会場では検温、手指の消毒、密にならない着席をお願いいたします。ご連絡先も確認いたします。尚、当分の間グループごとの対話交流会は行いません)

令和4年11月19日(土)月例会のご案内
(新型コロナウイルス感染拡大状況により、中止や変更をする場合があります)
*オンライン配信を予定しています

テーマ:「発達障害とひきこもり」
    ~特性に応じた家族としての対応~
講 師:井利由利氏
    茗荷谷クラブチーフスタッフ臨床心理士・公認心理師

日 時:令和4年11月19日(土)13時~17時
場 所:豊島区立産業振興プラザ IKE・Biz 6階多目的ホール 池袋西口から徒歩8分~10分程度
参加費:1,000円 当事者、特別会員、当事者会員無料
定 員:50名予定
*(新型コロナウイルス感染防止のため、申込先着50名)

電話相談無料!

03-5944-5720

ご家族だけでなくご本人の方々からのお電話もお待ちしています
毎週 火曜日、木曜日13時~17時
(祝日等はお休みです)
(ご相談は無料ですが別途通話料はかかります)
e-mail:info@rakukai.com

PAGE TOP