令和7年7月26日(土)月例会のご案内
*会場参加のほかに、オンライン有料配信(家族会員限定、配信後2週間視聴できます)も予定しています。
こちらの申込方法をご参照の上、お申し込み願います。
「すべての人の営みは不動産(住まい)の上で行われている」
ある著名な不動産鑑定士のことばです。
(1)住まいは、本人たちにとってふだん一番いる「居場所」 であり、
(2)世帯別の資産構成の割合の多くは、不動産(住まい)なので、
①「8050問題」や「相続」においても、
②「定年後、家計の赤字の改善」のためにも、
「不動産(住まい)を、いかに有効活用して、本人の将来の幸せな自立に向けていくか」は、本人たちにとって、最重要課題と言っても過言ではありません。
私たちは、その時々で、どのように考え、選択、行動していけばよいか。みなさんと一緒に、考えていきたいと思っています。
【鼎談】
テーマ:「お金と住まいから見た8050問題~第2弾~」
講 師:菊地則夫 氏税理士
遠藤雅志 氏不動産コンサルタント
司 会:阿部達明 氏楽の会リーラ副理事長
1級ファイナンシャル・プランニング技能士(CFP)
主 催:NPO法人楽の会リーラ
共 催:豊島区
日 時:令和7年7月26日(土)13時~17時
場 所:豊島区役所1階センタースクエア
参加費:1,000円(当事者、特別会員、当事者会員無料)
定 員:60名予定(事前申込者優先)
○タイムテーブル
13時15分頃 受付・開場
13時30分~14時 事務局から連絡
14時~15時30分 講演
15時45分~16時45分 グループでの話し合い
令和7年8月23日(土)月例会のご案内
※オンライン配信未定
テーマ:家族と当事者の体験トーク
講 師:ひきこもりご経験者、家族(親・兄弟)
日 時:令和7年8月23日(土)13時~17時
場 所:IKE/biz(多目的ホール)
参加費:1,000円(当事者、特別会員、当事者会員無料)
定員:50名予定(事前申込者優先)
ご家族だけでなくご本人の方々からのお電話もお待ちしています
毎週 火曜日、木曜日13時~17時
(祝日等はお休みです)
(ご相談は無料ですが別途通話料はかかります)
e-mail:info@rakukai.com