ひきこもり状態からの脱出、社会参加の実現を NPO法人 楽の会リーラ

お問い合わせはこちら
TEL:03-5944-5730
毎週水・金の13時~17時受付

お知らせnews

2025年12月20日(土)月例会のご案内

令和7年12月20日(土)月例会のご案内
*会場参加のほかに、オンライン有料配信(家族会員限定、配信後2週間視聴できます)も予定しています。
こちらの申込方法をご参照の上、お申し込み願います。

居場所の出前成果報告会
〔当事業は「ファイザープログラム ~心とからだのヘルスケアに関する市民活動・市民研究支援」の助成を受けております〕

楽の会リーラは家族会として、ひきこもりのご本人が自分らしく、納得できる生き方ができるよう応援してきました。その一環としてひきこもりの経験を生かして都内複数の自治体からの委託事業である居場所等で活躍しています。
この度、江戸川区で居場所を開設している「しろひげ在宅診療所 理事長・院長」山中 光茂 先生にご講演いただくこととなりました。

テーマ:「不登校ひきこもり経験者と共に創る居場所とは」
講 師:山中 光茂 氏(医師)
医療法人社団しろひげファミリー しろひげ在宅診療所 理事長・院長
慶應義塾大学法学部、群馬大学医学部卒業。
医学部卒業後、ケニアの離島で医師としてエイズ対策プロジェクトの立ち上げに2年間携わる。
2007年に当時全国最年少市長として松阪市長に就任し2期務める。その後、四日市市と江戸川区で在宅診療に従事したのち、2018年しろひげ在宅診療所を開設。現在、がんの終末期など重症度の高い患者1,700名以上診察し、年間250名以上の看取りを行っている。
著書『小説 しろひげ在宅診療所』(角川春樹事務所)、『余命わずかの幸せ』(青灯社 )ほか
日 時:令和7(2025)年 12月20日(土)
    13時15分開場 13時30分~16時50分
場 所:IKE・Biz としま産業振興プラザ 6階 多目的ホール
定 員:例会60名程度(事前申込者を優先します)  
参加費:1,000円(当事者、特別会員無料) 
主 催:特定非営利活動法人 楽の会リーラ
共 催:豊島区

○タイムテーブル
 13時15分頃      受付・開場
 13時30分~14時   事務局より連絡
 14時15分~15時30分 講演
 15時35分~16時45分 グループでの話し合い 

令和8年1月24日(土)月例会のご案内
※オンライン配信予定

テーマ:「ひきこもり当事者の小さな変化に目を向ける」

講 師:井古田 大介 氏(臨床心理士・公認心理師)  
           東京公認心理師協会
場 所:豊島区南大塚地域文化創造館
※通常の開催場所と異なりますのでご注意ください
参加費:1,000円(当事者、特別会員無料) 
定 員:60名予定(事前申込者を優先)

電話相談無料!

03-5944-5720

ご家族だけでなくご本人の方々からのお電話もお待ちしています
毎週 火曜日、木曜日13時~17時
(祝日等はお休みです)
(ご相談は無料ですが別途通話料はかかります)
e-mail:info@rakukai.com

PAGE TOP